目次
ポケモンGOの「たまご」とは?
たまごを孵化させれば、中からポケモンが生まれてきます。
つまり捕獲の他にポケモンをGETできるもう一つの方法となります。
タマゴは専用の「ふかそうち」にセットして、一定の距離を歩くことでポケモンが生まれます。
「2km」「5km」「10km」と種類分けされており、これはタマゴを孵化させるまでに歩かなければいけない距離を示しています。
タマゴを孵化させるための基本知識
ポケモンのタマゴを孵化させるための基本的な知識をまずご紹介します。
タマゴの入手場所
タマゴは各ポケストップにて入手することができます。
「2km」「5km」「10km」の順に入手確率は低くなり、入手確率に比例して、生まれてくるポケモンのレア度が変わってきます。
10kmタマゴを孵化させればレアポケモンをGETできる確率が高いと言われています。
なので、10kmタマゴを持っている方は積極的に孵化させていきましょう。
ふかそうちの違い
タマゴを孵化させるためには「ふかそうち」というアイテムにタマゴをセットする必要となります。
ふかそうちには種類があり「∞ふかそうち」と「回数制限ふかそうち」があります。
「∞ふかそうち」は初めから持っていますが「回数制限ふかそうち」は基本、課金アイテムとなります。
これらの「ふかそうち」によって生まれてくるポケモンのレア度に違いがでるということはありません。
ふかそうちにはタマゴを一つずつしかセットできないので、回数制限ふかそうちは、一度に何個も孵化させたい人のためにある課金アイテムと考えてください。
世界最速でコンプした人は「課金するならふかそうち」だと言っています。
詳しい記事はこちら⇒ポケモンGO最速コンプリートはアメリカで!最速で世界旅行GET
タマゴは捨てることができない
入手したタマゴは孵化させる以外に減らすことはできません。
つまり「すてる」という選択肢がないのです。
さらに、タマゴを所有できる数は「9個」までとなっています。
2kmタマゴよりも10kmタマゴの方がレアなポケモンが生まれるわけですから、10kmタマゴばっかりを集めたいと考えますが、所持しているタマゴがMAXの9個であれば、2kmタマゴなどを先に孵化させないといけません。
タマゴを早く孵化させるためのコツ
ポケモンのタマゴはふかそうちにセットしていれば勝手に生まれてくるわけではありません。
もちろんゲームを起動していない間は距離をカウントされませんし、いろいろとコツがあるようなのでまとめてみました。
車や電車は不向き?速度の罠
タマゴを早く孵化させたいと、多くの人がまず考えるのが交通手段です。
車や電車であれば、一瞬で孵化するのではないか?
そう考えたくなりますが、ポケモンGOは歩くことを前提としたゲームです。
速度10km以上は距離にカウントされない
自転車の速度は15km~ぐらいになります。
なので、自転車であればダラダラとゆっくり漕ぐ必要がありますし、自転車でのポケモンGOは危険なので、結局は地道に歩くしかないのです。
同じ場所をグルグルは×
公園のウォーキングコースや、自宅の近場をぐるぐる歩けばいい?実はそうでもありません。
これはゲームの特性上の問題となりますが、同じ場所をぐるぐると周ると、うまく距離の測定ができない仕様になっており、せっかく歩いた距離がノーカウントになってしまうことがあります。
つまり、タマゴを早く孵化させたいのであれば「直線距離」を意識することです。
10kmタマゴでGETできるポケモン情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カビゴン
【レア度7】 |
プテラ
【レア度7】 |
ラッキー
【レア度7】 |
ラプラス
【レア度7】 |
イワーク
【レア度5】 |
エビワラー
【レア度5】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オムナイト
【レア度5】 |
サワムラー
【レア度5】 |
カブト
【レア度5】 |
カイロス
【レア度4】 |
ストライク
【レア度4】 |
ブーバー
【レア度4】 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ミニリュウ
【レア度4】 |
ルージュラ
【レア度4】 |
エレブー
【レア度4】 |
イーブイ
【レア度3】 |
あくまで孵化した情報を集めただけなので、これ以外のポケモンが孵化する場合もあります。
ポケモンのレア度一覧はこちら⇒ポケモンgoレア度最新【日本版】随時更新
日本で入手不可能なバリヤードがGETできる?
アジアでは「カモネギ」のように、その国や地域でしか出現しないポケモンがいます。
その一つがヨーロッパでしか出現しないという「バリヤード」です。
これがタマゴから孵化したという情報があったので調べてみました。
タマゴがヨーロッパ産
どうやらタマゴからバリヤードが孵化したというのは事実のようですが、そのタマゴを入手した場所事態がヨーロッパのポケストップだったようです。
実際、アメリカ国内で登場する142種を最速コンプリートをした人は、タマゴを303個孵化させても国外のポケモンは誕生しませんでした。
さらにその人は、国外のポケモンをGETできるように「世界旅行」の権利をいただいているわけですから、国外のポケモンがタマゴから孵化する可能性は今のところないのかなぁ~と思われます。
まとめ
ポケモンを捕獲する以外ではタマゴを孵化させるというのはとても有効な手段です。
歩いているときでも「ながらスマホ」をする必要はありませんし、なかなかレアポケモンを捕まえに行く時間がない人は、タマゴの孵化に集中してみるのもいいでしょう。
Yは初めて孵化させた10kmタマゴで「プテラ」が誕生しました。
レアポケモンをGETできると、やはり嬉しいものです。
コメントを残す