目次
ポケモンGOミュウツーの出現場所まとめ
ミュウツーとは初期のポケットモンスターから登場する最強と言われているポケモンです。
図鑑での数字はNo.150に位置され、本来はミュウツーでポケモン図鑑は完成とされていました。
![]() |
ミュウツー |
その入手方法は困難で、初期のポケットモンスター赤・緑をプレイした人であれば、ミュウツーに「マスターボール」を使用した人も多いのではないでしょうか。
「マスターボール」とは、投げれば100%ポケモンをGETできるという究極のモンスターボールです。
ポケットモンスター赤・緑では、ゲーム内でたった一つしか入手できませんでした。
なので当初は、捕獲が難しいポケモン。
サンダー、ファイヤー、フリーザ、ミュウツーなど、どのモンスターにマスターボールを使用するか迷ったもんです。
さて、ミュウツーがポケモンGOに登場するのであれば、その捕獲難易度は相当なものと思われます。
ポケモンGOで「マスターボール」は入手可能なのでしょうか?
ポケモンGOでのモンスターボールの種類は?

ポケモンGOで現在確認されているモンスターボールの種類は3種類です。
・モンスターボール(初期段階から入手可能)
・スーパーボール(トレーナーレベル12~入手可能)
・ハイパーボール(トレーナーレベル20~入手可能)
これらのモンスターボールはレベルに応じてポケストップで入手することができます。
入手難度が高いポケモンには、モンスターボールを使用するよりも、スーパーボールやハイパーボールを使用する方が、より効率的にGETすることができます。
ポケモンGOでマスターボールは?
現在入手可能とされているモンスターボールは3種類です。
スーパーボールもハイパーボールも初期のポケットモンスターから変わりなく存在しているので、マスターボールが登場する可能性は高いのかな?と思います。
ただ、その入手場所や入手レベルなどは発表されていません。
もしかしたら、課金アイテムかイベントアイテムの可能性が高いですね。
ミュウツーの出現場所
ポケモンGO配信開始からたった数日で「ミュウツーGET」のニュースがネットで流れました。
普段寡黙な父がポケモンGOでミュウツーをつかまえて興奮気味にLINEしてきました
捕獲場所は千葉県松戸市六高台2-78-3だそうです
日本での目撃情報(デマを除く)は虎ノ門のオランダヒルズ森タワーに次いで2件目ですが捕獲は初かと pic.twitter.com/EBx2f1mANZ— スタ缶 (@_Sutakan) 2016年7月24日
全国でも続々とミュウツー捕獲の情報が流れています。
ミュウツーが発見されたという場所【大阪】
大阪府泉南郡 大阪体育大学
大阪体育大学にて…
ポケモンGO
「ミュウツー」出現。
大騒ぎ。。 pic.twitter.com/3pMfBsZJFo— Alex (@yuya3232323232) 2016年7月22日
こちらは大学内でミュウツーが発見されたというツイートです。
ミュウツーが発見されたという場所【愛知】
愛知県名古屋 鶴舞公園
誰かがミュウツーだ!って叫んで
みんな歩いてっちゃった🚶🏻#鶴舞公園 #ポケモンGO pic.twitter.com/vgydp1CMik— Ꮍμηä.ℳ (@yyn009) 2016年7月23日
上空から見たカタチがモンスターボールに類似しているとして、今やポケモンの聖地とされている公園。
ミュウツー発見の情報で、夜中でも人が押し寄せました。
ミュウツーGET情報の信憑性は?
上記以外にも、全国各地でミュウツーがGETできるという情報が出回っています。
みなさん安心してください!!これら全ての情報は「真っ赤なウソ」です。
焦ってGETしに行かなくても大丈夫です。
ネットではアイコラ画像まで広まり、その信憑性に拍車をかけたわけですが、ちょっとタチの悪いイタズラですね。
ミュウツーをGETするには?
ミュウツーをGETするには、今のところイベントが最有力候補だと言われています。
もちろん先行配信されているアメリカでもまだ実装されていません。
Yが考えるに、世界的にポケモン図鑑コンプリート者が増加してからのような気もします。
ただ、ミュウツーの前に出現する可能性があるポケモンも残っていますので、ミュウツーをGETできるのは冬ぐらいかな?との予想です。
ミュウツーの強化はどうする?
ミュウツーは運営側の実装待ちとなっていますが、ミュウツーは何体もGETすることができるのでしょうか?
そもそも、ポケモンGOは本来のポケットモンスターとはいろいろと違う点があります。
その一つが「ポケモンを強くする方法」です。
ポケモンGOでは、モンスターを強化する場合「ほしのすな」と「〇〇のアメ」というのが必要になります。
ミュウツーであれば当然「ミュウツーのアメ」が必要になるはずです。
これを集めるには、ふつうであれば同じポケモンを何体もGETするという作業が必要になってきます。
「カイリュー」や「カビゴン」などでも周りがざわつく程のレア度なのに「ミュウツー」となればそのレア度は更に凌ぐと予想されます。
そんなポケモンを何体もGETするのは骨が折れそうですね。
ミュウツー出現は1体説
まだ出現していないポケモンは6匹!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミュウツー | ミュウ | フリーザ | サンダー | ファイヤー | メタモン |
実は「メタモン」というのは、初期のポケットモンスターで考えると、それほどレアなポケモンに位置づけされていないのですが、今だ実装されていないようです。
ミュウを除く4体はゲーム内に1体ずつしか出現せず、捕まえるチャンスも1回きりとシビアなモンスターでした。
なので、ポケモンGOで何体も何体も出現するのであればあまりレアなイメージがなくなってしまいます。
運営が初期のポケモンシステムを採用するのであれば、これらの伝説ポケモンは1体のみの登場になるはず。
ですが、カビゴンもレア度が高いものの、何体も出現してるんですよね。
ミュウツーGETまとめ
ミュウツーが実際に実装されるまで、ミュウツーGETのガセ情報は出回ると思われます。
それらの情報が入ったときは、まずその信憑性を確かめましょう。
むしろ、これだけの話題になるぐらいですから、実装には運営側から何かしらの発表があるかもしれません。
ネットのウワサに惑わされないということが大切ですね。
コメントを残す