KOF’98UMOL【KOFアプリ】の攻略ページです。
KOFアプリは結構内容がややこしい?ので、始めたばかりの人はちょっと難しく感じるかもしれません。
おそらく最初は装備のレベルアップ資金や、レベルアップ材料がなくなります。
最初は、、と言いましたが、先に進んでもなくなります。笑
今回は自販機破壊クエストとジープ破壊クエストに向いているキャラクターを紹介していきます。
目次
KOF’98UMOL攻略イベントクエスト
イベントクエストは4種類あります。
ジープ破壊 | コインがもらえる |
女性格闘家 | グルメ箱がもらえる |
クローン撃破 | 格闘家破片がもらえる |
自販機破壊 | 経験ドリンクがもらえる |
この4つのイベントクエストは、とりあえず毎日行う感じになります。
※クローン撃破のみ曜日指定
この内の「ジープ破壊」「自販機破壊」は要領が同じなので、まぁほぼ同じ攻略法と考えて良いと思います。
各クエストには難易度設定がされており、簡単→普通→困難→達人→アビス→死亡となっています。
「死亡」からはレベルが解放され、クリアごとにレベルが上がっていく仕組みです。
もちろん難易度が上がる程、もらえる報酬は多くなるわけです。
ジープ破壊・自販機破壊のキャラ選び

ただただ攻撃するだけのクエストなので、単純に攻撃力が高いキャラクターを使えば有利には違いないのです。
ですが、攻撃タイプで固めるだけではクリアできないんですよね。
格闘家選びには、闘志の関係やスキル能力が関係してきます。
自動編成ボタンを押すと、戦闘力で選ばれてしまうので、必ず自身で編集するようにしましょう。
必殺技を使えるキャラを選ぶ

攻撃力だけで選ぶのではなく、必殺技を使えるキャラを選択することが重要です。
クエストは5ターンしかなく、さらに相手側からの攻撃がないので、亀闘志は圧倒的に不利になります。
選ぶ闘志の種類

野熊の塊【全戦闘での初期怒り+】毒蝮の塊【攻撃する毎に怒り+】
基本的には、この2つの闘志が有利にはなりますが、LRやURの中には2つの闘志の特性を持つ格闘家もいます。
必殺技の種類にも注目

基本的には、必殺技は全体攻撃よりも単体攻撃の方が、与えるダメージは大きくなる傾向にあります。
ただし、敵3体への攻撃や2体へ攻撃できる必殺技を持つ格闘家がいます。
このような必殺技は、敵が1人のとき、全ての攻撃が1人に当たります。

アーデルハイドはターゲットが一人だと、かなり強力なダメージを与えます。
必殺技のスキルで選ぶ

攻撃力も重要ですが、必殺技のスキルは最も注目するべきところです。

オロチクリスは、自販機クエスト、ジープ破壊のレベルを上げていくうえでかかせない格闘家です。
攻撃力もさることながら「敵のクリティカル減少率を減少」させる効果がポイントです。
スキル能力もふまえた上で

格闘家のスキルが発生するかしないかもクリアに影響してきます。
ヴァネッサは、ネスツ系格闘家のクリティカル率を100%にするスキルを持っているので、ネスツ系パーティーで固める程、高いダメージを与えることができます。
ジープ破壊、自販機破壊のオススメキャラ

では、実際に今までの条件を兼ね備えたキャラクターの中でオススメは誰ですか?ってことです。
序盤の方は、そんなに選べるほどキャラが揃っていないかもしれませんが、イベントクエスト要因的に育成する人もいるぐらいなので、参考にしてみてください。
とりあえず庵は外せない

攻撃タイプの中でもとにかく攻撃に特化した庵は、主力としてもイベント要因としても大活躍です。
庵の闘志は「野熊の魂」なので、2ターン目で必殺技を撃つこともできます。
さらにジープと自販機の防御力も吸収します。
バイス・マチュア

単体攻撃に強いバイス、マチュアは是非組み込みたいパーティー。
序盤で、庵を所持していない人の強い味方です。
ジープ破壊、自販機破壊の最強格闘家は?

イベントクエスト用に格闘家を育成するという人はいないと思いますが、こちらにもランキングがあるため、上位の人達が使用する人気格闘家が存在します。

先ほど、お話にでたオロチクリス。
その攻撃力と、スキルのクリティカル率上昇と、必殺技のクリ減が外せない理由。

必殺技で怒りを回復する舞も外せないキー格闘家です。
舞がいることでK’の必殺技が撃てるなど、選択できる格闘家の幅が広がります。
コメントを残す