KOFアプリこと「THE KING OF FIGHTERS’98 ULTIMATE MATCH Online」攻略記事
今回はKOFアプリの山崎の性能を検証していきます。
山崎はSRキャラで、リセマラでは大当たりキャラです。
なので、リセマラで山崎をGETしている人は多いかもしれません。
Yはリセマラをしなかったので、山崎をGETするのに大分と時間をかけましたが、前回の庵に引き続き山崎の性能と、使い方をご紹介していきます。
リセマラ記事はこちら
→KOFアプリ【リセマラ】本当に使えるリセマラ最強キャラはこれ!
目次
KOFアプリ山崎

本名:山崎竜二
山崎の初登場は餓狼伝説3で、キングオブファイターズ97からオロチ八傑集という設定がされています。
ちなみにKOFアプリの山崎は右手をポケットに入れていますが、当初の設定では利き手である左手をポケットに入れていました。
山崎の性能(☆4初期値)

属性:防御 |
タイプ:カウンター型盾役 |
攻撃:571 |
防御:355 |
HP:4467 |
他の防御属性のSRキャラ初期値と比べると、防御力は低めでHPが高め。
攻撃力は高いとは言わないが、クリティカル率でカバーといった印象です。
KOFアプリ山崎使ってみました
防御属性なので、基本は前衛壁役として使っていくのがセオリーです。
同じ防御タイプの格闘家がいれば、パッシブスキルの「九龍城砦」によって防御型格闘家の防御力が増加されます。
山崎の必殺技「ドリル」の使い方
山崎の必殺技「ドリル」はトドメ役としての使うのが良!!が、使い勝手に問題が残る、、

ドリルの特性は、、
・攻撃型格闘家に追加ダメージ
・HPが少ないほどダメージを与える
この2つの特性を見ると、トドメ役として重宝しそうですが、使い勝手には難がありです。
そのもう一つの特性が「ランダムに敵3体を攻撃する」というところ、、
これが結構やっかいで、運が悪ければ、的ハズレな敵を永遠攻撃することも、、
つまり、6対6の複数戦よりも対3人などの少数戦に向いていると言えそう。
山崎の良いところ
単純にダメージを与えるだけのスキル攻撃の「蛇使い・中段」は特に使い方に可もなく不可もなく。
壁役として山崎を考えたときに、他のラルフやビリーの方が使いやすそうな気もします。

ただ、山崎の他の壁型格闘家にないスキルが、防御型全員の防御力アップさせる「九龍城砦」があるというところ。
山崎を並べるだけで、他の壁役が固くなります。
また、試練ショップにて破片が集められるというのは大きなメリットかもしれません。
KOFアプリ山崎の性能検証まとめ
格闘家のタイプとしても凄くシンプルな感じで、特に抜きに出た印象がないというのがYの印象。
なのですが、上位の人達は結構山崎を使ってるんですよね。
定期的に上位の人達のパーティーを集計して、ランキング形式で発表しています。
詳しい記事はこちらで
→KOFアプリのキャラランキングを人気順に並べてみた【上位50組】
試練ショップで破片を買えるので、☆ランクアップの難易度が低いというのが要因かもしれません。
ただ、ここ最近になってYもSRキャラが増えてきたので、山崎が京を超える性能を発揮してくれないと交換はないかなぁという感じです。
壁役の性能としてはリョウさんの方が上のような気もします。
コメントを残す