KOF’98UMOLの攻略ページです。
遂に!リョウの八門が全開放できました!!
ということで、今回は頼れるアニキ、、リョウさんの性能、そして裏ステータスについて考察していきます。
目次
リョウ「死門」への道のり

八門の最後は「死門」となり、これを解放する道のりはすさまじく遠い、、
資質「R」のリョウですら、本当に大変でした。
八門開門パートナーの開門パートナーの育成
![]() |
![]() |
![]() |
八門を開門していく上で、かかせない開門パートナー。
リョウの場合は「ロバート、タクマ、ユリ」と、極限流の3人の同時育成が必要です。
そして、リョウの「死門」解放するためには、開門パートナーの「社門」解放までが条件となります。
さらに、開門パートナーの「社門」を解放するためには、開門パートナーの開門パートナーの「休門」解放が条件となります。
開門パートナーの開門パートナーで心折れそうになる
◆リョウの「死門」解放までに、ロバート、ユリ、タクマの「社門」解放
![]() |
![]() |
![]() |
◆さらに、チョイ、クラーク、キムの「休門」解放
開門パートナーの開門パートナーであるこの3人の「休門」解放までの道のりがツライ、、
とにかく不足するのが能力アップに必要な「強化薬」でした。
自分のメインパーティーの能力アップにも使いたい、、という気持ちをグッと抑えて育成する必要があります。
強化薬集めはルナティック
強化薬集めは「ルナティック」が一番だと言われています。
それでも、1クエスト平均4個ぐらいなので、かなり大変です。
コインは消費しますが、コインガチャを回せばかなり強化薬が集まるので、ルナティック&コインガチャで収集しましょう。
リョウ「死門」R+の性能は?

晴れて「死門」を解放すると、レア度が変化します。
リョウのレア度は「R→R+」へと変化します。
これにより、大幅なステータスアップが行われます。
「死門」戦闘力の変化
レア度が変化することで、戦闘力もかなりの向上が見られます。
リョウの場合「90466」⇒「94232」へと戦闘力が向上!!
「3766」もの戦闘力アップがみられました。
裏ステータスの上げ方

八門の解放が終わると、破片の使い道がなくなってきます。
そうすると、裏ステータスへ振っていくわけですが、これもポイントがあります。
闇の力 | 攻撃力 |
クリティカル率 | |
貫通率 |
クリティカル率はクリティカルが発生する確率で、貫通率はガードを破る確率。
「闇の力」は攻撃よりで、攻型格闘家やクリティカル特化格闘家に有効です。
神の加護 | 防御力 |
ダメージ増加率 | |
ダメージ減少率 |
神の加護は、防御寄りに見えますが、「ダメージ増加率」のダメージアップはあなどれません。
純粋な攻撃力アップよりも、強化できる場合もあります。
全ての格闘家にマッチするステータスアップ。
禁忌の薬 | HP |
ガード率 | |
クリティカル減少率 |
ガード率が高い格闘家や、創世パーティーなどは積極的に振っていく。
逆に、ガード率が低い格闘家には恩恵が薄い。
まとめ
今回はリョウの八門が完成したのが嬉しくて、ご紹介しましたが「死門」解放は2度とやりたくないです。笑
現在、舞が「景門(6門)」まで解放できているのですが、7門への解放条件が「装備星数20」これ厳しいです、、
R格闘家のリョウでこれですから、UR、LRのことを考えるとゾッとします、、
運営さん、、もう少し難易度下げてください。笑
コメントを残す