KOF’98UMOLの攻略ページです。
第三段のLR格闘家「ムカイ」が登場しました。
無界っていう漢字の表記じゃないんですね。漢字の方がかっこいいのに、、
なんとなく予想はしていたのですが、手加減のないLRガチャの連発ですね、、
このまま禍忌、爪庵、空手先生まで連発でくるのでしょうか、考えたくもありません。。
では、今回もムカイガチャ引くべきか引かないべきか検証やってみましょう。
目次
KOF’98UMOLムカイの強さと性能

中華などでは、前列に配置されることが多い「ムカイ」ですが、その強さと性能を改めて見てみましょう。
ムカイの基本性能
闘志 | 【岩虎の魂】双方死亡時に怒りがUP。スタート時に大量の怒りを回復。 |
スキル攻撃 | 【破石撃】敵単体にダメージ。2ターンの間、相手の防御力を50%減少させる。35%の確率でめまい効果を付与。相手が石化状態になったことがある場合、40%の追加ダメージを与える。転生後は毎ターンスキル発動。 |
必殺技 | 【死界】敵全体にダメージ。敵2体に30%の確率で石化(1ターンの間、ガードとスキルガード無効、怒りが回復せず、ダメージ減少率が15%減少する)を付与する。敵が多いほど、石化効果の付与率が高くなる(最大50%)敵が少ないほどダメージが大きくなる。転生後、石化したことのある敵へのダメージが40%増加する。 |
パッシブ | 【魔像転生】死亡すると魔像状態になり、一定のHPを回復する。1ターン後、転生し、魔像状態時のHPを100%、怒りを200%受け継ぐ。転生する前は、自身の行動制限率を20%増加させ、魔像状態になると防御力とダメージ減少率が40%増加し、自身を攻撃した敵の怒りを150吸収し、転生後はダメージ増加率と吸収率が30%増加する。自身への石化効果を無効化する。 |
「ムカイ」中華版との違い
実は、中華版の「無界」と日本版の「ムカイ」には少し修正が入っています。
【中華】石化状態の相手⇒【日本】石化したことがある相手
つまり、石化状態でないと追加ダメージがはいらなかったのが、一度でも石化状態になったことがある相手には追加ダメージが入るようになったわけです。
中華版の翻訳が間違っていなければ、、これって完全にムカイ上方修正だと思っております。
ただし、めまい確率は10%下がっています。
ムカイの石化についての説明
前提として、ムカイが相手を石化できるのは必殺技のみです。
これはクーラの凍結に近いです。
ただし、ムカイの場合は、敵が多い程「石化確率がUP」します。
この確率が50%まで上昇するので、2人に1人は石化できる状態になります。
つまり初ターンで必殺技を撃つことができるムカイは、いきなり相手を拘束+追加ダメージの対象をつくることができます。
これはめちゃくちゃ強力な能力だと言えますね。
ムカイの魔像転生についての説明
転生前やら転生後やらで、かなりややこしい説明書きになっております。
転生前 | 転生後 |
自身の行動制限率が20%増加 | 毎ターンスキル発動。必殺技の追加ダメージ(石化したことがある相手に40%)ダメージ増加率と吸収率が30%増加する。 |
つまり、ムカイは転生してから強すぎる!!
ムカイガチャ引くべきか?スルーするべきか?

ムカイは強すぎる!絶対に引くべき!!
アッシュやオメガ・ルガールの登場で、上位陣の編成にも大きく変化がありました。
さらにムカイまで加わると、かなり戦況は厳しくなると思います。
ムカイは星4でも強力すぎる件
LR格闘家を育成するのは大変、、そう思いがちですよね。

アッシュやオメガ・ルガールと違って、ムカイはスキル事態が強力すぎます。
なので、星4のムカイであっても、相当な戦力になるかと思います。
ムカイが強い理由!石化を回避する方法がない、、

現状の日本版では、ムカイの石化を回避する方法がありません。
これを対策するためには、同じムカイを使用するしかないわけです。
もちろんイグニスの状態異常解除も無効です。
ムカイはハマると、あほ程必殺撃ってくる
虎闘志を持っているムカイは、戦況次第では、あほ程必殺を撃ってきます。
石化状態がハマれば「俺のターン」が完成するわけです。
これを回避するのも「ムカイ」が必要になってきます。
まとめ
今回のムカイガチャですが、Yは引きます!!
もちろん虎パーティーだからという理由もありますが、これ以上の差を広げられるのは、、
ただ、次回実装予定の「神楽マキ(UR)」こちらの性能も気になるところです。
ムカイガチャの結果報告は、なるべく早めに公開したいと思っているので、楽しみにしていてください。
ガチャ神引きもとむ!!!
コメントを残す