KOF’98UMOL(KOFアプリ)の攻略ページです。
先日、いろいろとアップデートが入りまして、新キャラが数名追加されました。
その中にいよいよ来ました!覚醒レオナ!!
覚醒レオナの性能を見てみると、かなり強い!!
ということで、覚醒レオナの性能、強さをご紹介します。
目次
KOF’98UMOLに遂に登場!覚醒レオナが強い!!

カードのレア度はもちろんUR(ウルトラレア)カードとなります。
タイプは通常レオナと同じ「技」タイプ格闘家ですが、タイプが「強力無比な攻撃力」とあります。
覚醒レオナのスキル攻撃
覚醒レオナのスキル攻撃「ムーンスラッシャー」は敵単体攻撃ではなく、敵1列です。
スキル攻撃で敵一列というだけで、かなり強い!!
さらに自身のHPを回復する+相手を裂傷状態にさせます。
裂傷状態
敵の治癒率を40%、毎ターンHPを6%減少させる。
これは拳崇時代も終わりか、、
覚醒レオナの必殺技
必殺技は単体攻撃だが、付加する特殊効果がかなり多くてややこしい、、
覚醒レオナの必殺技「リボルスパーク」
20%確率でめまい効果+周囲の敵に対して15%のスパッターダメージを与える。
スパッターダメージとは、、おそらく小さなダメージのことだと思います。
さらに自身のHP回復能力もついています。
さらに戦闘中に虎、蛇、熊、亀の闘志が揃っている場合、味方全員の行動制限率と、ダメージ減少率を10%増加する(2ターン)
血の暴走がパワーアップ
レオナのパッシブスキルでもあった「血の暴走」は、覚醒レオナでパワーアップしています。
通常レオナは、自身の攻撃力を増加させるだけでした。
覚醒レオナは、敵の男性格闘家の攻撃力を減少させる。
ただし、オロチシェルミーとは重複しない。
さらに、味方の持つ闘志の種類によって、覚醒レオナのステータスアップができる。
虎:攻撃力10%アップ、熊:初期怒り200アップ、蛇:吸収率10%アップ、亀:防御力10%アップ
ただし、効果は重複されないので、虎が2人いても20%アップにはならない。
血の暴走を通常レオナと比べてみる

通常レオナの「血の暴走」は、自身の攻撃力をアップさせるもの。
レベルをあげるごとに攻撃力が+10されるので、レベル×10
ここでは、レベル70として仮定するので、レベル70の通常レオナだと攻撃力+700となります。
覚醒レオナの場合、虎の闘志を持つ格闘家がいれば、攻撃力+10%です。
レベル70の覚醒レオナの場合、おそらく攻撃力30000を超えてくるので、覚醒レオナは攻撃力+3000となります。
圧倒的な差ですね、、というか強すぎない??
虎の闘志を持つ格闘家に不安

虎の闘志を入れれば、莫大な攻撃力アップできる覚醒レオナです。
ただ、虎の闘志を持つ格闘家は、意外に少ないです。
京、舞、アテナ、クーラ、K’、ベビィ・D、ネスクスタイル京
確認されているのは上の8名です。
覚醒レオナはいつから??

覚醒レオナの強さがわかったことで、ますますゲットしたくなります。
ただ、実装はいつから始まるのかは今のところ不明です。
今までのペースで考えると、おそらく6月、7月中にはイベントで実装されるのではないでしょうか。
イベントとしては、最近多い限定宝箱方式だと思います。
おそらく確率は0.5%でくるはずなので、300回ぐらいは引けるダイヤを残しておきたいですね。
300回だとおおよそ20,000ダイヤです。
たぶん招き猫も同時に始まるはずなので、15,000ダイヤあればいけるかな??といったところ。
ランキングに入るなら500回は必須かと思います。
詳しい詳細はギース宝箱イベントの記事を参照してください。
コメントを残す